会議はあくまでも「手段」でありる。
それ自体が「目的」であることはほんどありえない。
したがって、目的次第では会議がその手段として極めて非効率的であったり効果が薄い場合が多い。
そうなると、当然のことながらその効用をしっかりわきまえた上で会議を活用することが大事です。
会議は少なくとも以下のような場合には効果的だ。
(1)たくさんのアイデアを出し合う
(2)たくさんの情報を共有する
(3)ものごとを決める
逆に効果的でないのは次のような場合だ。
(1)出されたアイデアをまとめる
(2)あるテーマに対して細かく分析・検討を要するとき
(3)すでにまとまった考えを表現するとき
一方、「いつ会議をもつのがいいのか?」と同じくらいに「会議を持たないで済む方法はないか?」という問いも大事である。
単なる連絡事項ならメールで済むからね。
■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/
■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/
■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net
【関連する記事】